こんにちは、こか(プロフィールはこちら)です。
毎週子どもたちが持って帰ってくる上履き!と、学校用の運動靴。
洗うのめんどくさいですよね~。
私が特に面倒に思うのは、すすぎと脱水!!
どちらも何だかすっきりしないところが苦手なんです。
週末は、いつもため息でした。
そんな、私の悩みを解消してくれたのが
洗濯機で洗うというたったそれだけのこと!!
洗濯機でくつ類を洗うことに抵抗がなければ、ぜひお試し下さい。
ラクになりますよ!
とは、言ってもいきなり洗濯機にポーンと放り込むのはNGです。
これから方法を紹介しますね。
上履き・運動靴の洗濯機での洗いかた
こか
わが家では、こんな感じです↓↓↓
上履き・運動靴の下洗いの方法
- STEP01水洗いをして砂利をしっかり落とす※中敷きが外せるものは外して洗います。けっこうな砂利にビックリ!!
- STEP02石けんをいれた石けんネットでゴシゴシ洗うこういう感じの石けんネット
- STEP03ブラシでサッとこする※つま先と裏側はていねいにこする
- STEP04石けん(もしくは洗剤)を洗い流さずに洗濯機に投入※靴用のネットを使います。これを使っています。
- STEP05洗濯機で通常のコースで洗う※いつもの洗濯同様に洗濯洗剤も投入します
- STEP06洗い終わった上履き・運動靴を干す
こか
しっかりすすぎと脱水が出来ていて干す時も気分がいいんです!
大人の運動靴も洗濯機で洗ってしまいます
大人の運動靴(キャンバス地)も洗濯機で洗えます。
洗い方は子どもの上履き・運動靴と同じです。
靴ひもは外さないでそのまま洗います。
きれいになりますよ!
どうしても上履き・運動靴を洗うのがめんどうな時
どうしてもヤル気が起きない時の方法をお伝えします。(あくまでも、参考までに…。)
向いてるかた
- 多少生地が傷んでもいいや
- とにかくヤル気がおきないの
- ドラム式洗濯機です(ドラム式でしか確認していないので)
手順は次のとおりです。
- 不要なバスタオルを2枚ほど用意します。
- 水洗いで靴の砂利などを落とします。(ここはていねいに)
- 運動靴は洗濯ネットへ入れて洗濯機へ。
- 上履きは、そのまま洗濯機に入れます。
- バスタオルも洗濯機へ入れて「通常コース」で洗います。
古いバスタオルを一緒に洗うのは、上履きの裏側(ゴムの部分)の汚れをできるだけ落とすためです。
どうしてもヤル気が起きない時に試してみてくださいね。
(自己責任でお願いします)
まとめ:上履き・運動靴は洗濯機で洗おう
おもに大事なポイントです。
毎日の家事って大変ですよね。
それでも小さなモヤモヤを1つ解消できたら「やった!」と、うれしくなるのも家事の面白いところだと思います。
運動靴、上履きを洗濯機で洗うのは「やった!」の1つになりました。
ほどよく手抜きをしてラクに楽しく家事をしましょう。
むすめ
がんばってね~